ひたちなか市で窓選び

query_builder 2020/07/01
ブログ
表紙

窓には、さまざまな形や開閉形態があり、用途やデザインによって使い分けられます。


お部屋の使い勝手や、窓の位置などによって適切な窓を選びましょう。


お部屋に合わせた窓の選び方の例を、窓の特徴と合わせて見ていきたいと思います。


まず初めはリビングからです。


リビング窓

住まいの中心となる人が集まる部屋。明るさや風通しなどポイントを決めて窓を選びましょう。



引違い窓


左右どちらからでも開くことができ、サイズバリエーションが豊富な窓です。


引違い窓.jpg




引違い窓2.jpg

■引違い窓
障子が左右に動く最も一般的な窓です。
比較的大きな開口がとれ、障子の取り外しが簡単です。
面格子付、雨戸付、シャッター付もあります。





縦すべり出し窓(スリットタイプ)

吊元(窓の開閉方向)の工夫で、風が入りやすくなり、さらに細めの窓にすることによって防犯性もアップ。

外観デザインのポイントにもなります


縦辷り出し窓.jpg



縦辷り出し窓2.jpg

■縦すべり出し窓

障子が外側へ開きます。
障子は自由な位置で止められるので、通風量の調節が簡単です。
外側のガラスの清掃も容易です。





連窓(FIX窓+テラスドア)


大きなFIX窓で眺望性アップ。

テラスドアで出入りもしやすくなります。


Fix+テラスドア.jpg



Fix.jpg   

■FIX窓

ガラスがはめ込まれただけの開閉機能がない窓です。
採光・眺望を目的とした窓で、台形やアーチ型もあります。




テラスドア.jpg

■テラスドア

ベランダやバルコニー、中庭などに出入りするためのドアです。
ドアを閉めたまま換気のできるタイプもあります。




次回はキッチンを見ていきたいと思います。

NEW

  • 何年経っても愛おしいキッチン

    query_builder 2025/03/18
  • トイレ選びのポイント<後編>

    query_builder 2025/03/10
  • トイレ選びのポイント<中編>

    query_builder 2025/02/28
  • トイレ選びのポイント<前編>

    query_builder 2025/02/20
  • 内窓で浴室も快適に

    query_builder 2025/02/12

CATEGORY

ARCHIVE