トイレ選びのポイント<後編>
query_builder
2025/03/10
ブログ
理想のトイレ空間について想像したことはありますか?
トイレはプライベートな空間でありながら、お客さまが使われる部屋でもあります。
ここでは、トイレを誰もが居心地よく過ごせる部屋にするためのえらび方のポイントを3回に分けてまとめています。
今回で最後、後編になります。
⑤トイレのお手入れを学ぼう
トイレ空間は便器本体や床などお掃除が大変なもの。
毎日使うトイレだからこそ、お掃除がラクなものを選びましょう。
最新のトイレはお掃除のしやすさが考えられている
最新のトイレでは水アカや汚物がカンタンに落とせるようになっていたり、そもそも汚れの原因になるキズがつきにくくなったりしています。
また、便器の形状そのものやすき間汚れが掃除しやすくなる機能など、お手入れしやすい構造に設計されています。
お掃除がもっとラクなトイレとは?
◆水アカや汚物が落ちやすい素材
![]() |
最新の衛生陶器では、リング状の黒ずみや便器のくすみの原因である水アカを化学的に防ぐことができ、日頃のお手入れだけで水アカを落とすことができます。 また傷つきにくく、水に馴染みやすい素材なので、洗浄をする度に水が汚物の下に入り込み、浮かび上がらせて洗い流せます。 |
◆日々のお手入れをラクにする形状
![]() |
従来の便器は、本体に凹凸やフチに深い折り返しがあり、汚れがたまりやすい構造となっていました。 最新の便器は形状が工夫され、それらの問題を解消。日々のお手入れをサッと終わらせることができます。 |
◆すき間汚れに対応した機能
![]() |
最新のトイレには、汚れの入り込みやすい便座側面の継ぎ目をなくすほか、便座の裏に防汚素材を使って汚れが落ちやすくしたり、便座が真上に持ち上がり便器と便座のすき間に入り込んだ汚れをカンタンに拭き取れるなど、工夫された機能がたくさんあります。 |
収納付トイレで収納とお手入れをラクラクに
住宅用としては新しい壁掛スタイルのトイレも。
便器が浮いているので、大変だった床掃除もサッとひと拭きでき、排水管やコードが露出したタンクもすっきり隠して、消耗品やお掃除道具もストックできます。
お掃除がカンタン | 便利な収納スペースも |
![]() |
![]() |
3回にわたってトイレ選びのポイントをご紹介しました。
誰もが居心地よく過ごせるための理想のトイレ空間を考えてみませんか?
NEW
-
query_builder 2025/04/30
-
ウッドデッキに屋根があると、もっと生活が快適に
query_builder 2025/04/21 -
私らしさが見つかるバスルーム
query_builder 2025/04/11 -
いまのお風呂、快適ですか?
query_builder 2025/04/03 -
シエラS人気の扉カラー
query_builder 2025/03/26
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/033
- 2025/024
- 2025/014
- 2024/123
- 2024/114
- 2024/103
- 2024/094
- 2024/083
- 2024/074
- 2024/063
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/123
- 2023/114
- 2023/103
- 2023/094
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/064
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/023
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/114
- 2022/103
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/073
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/043
- 2022/034
- 2022/023
- 2022/014
- 2021/123
- 2021/114
- 2021/102
- 2021/094
- 2021/083
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/053
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/123
- 2020/112
- 2020/103
- 2020/092
- 2020/082
- 2020/075
- 2020/063
- 2020/052
- 2020/044
- 2020/032