寒い冬も内窓で快適生活

query_builder 2025/01/27
ブログ
inplus_img_01

朝晩の気温が低くなり、寒さが体に堪える季節になろうとしています。


リクシルの内窓、インプラスはアルミに比べ熱を伝えにくい樹脂でできた内窓です。

さらに、既存の窓との間に空気の層をつくることで、室内のあたたかい空気の流失をブロック。

外気温の影響を受けにくく快適な室内環境を実現します。


今回はインプラスをつけることによるメリットをご紹介したいと思います。




○暖房効果


冬でも薄着で ぽっかぽか



冬季における窓の室内側表面温度の比較

(単板ガラス3mm)



(単板ガラス3mm+単板ガラス3mm)





○結露軽減


結露をおさえ いつも快適に

断熱性の高い窓で結露の発生を抑え、お掃除ラクラク。


断熱性の高い窓で結露の発生を抑え、お掃除ラクラク。


既存の窓とインプラスの間に生まれる新しい空気層。

室外と室内をしっかりと隔てる構造になるため、大きな断熱効果となります。

外気温の影響を受けにくくなり、結露の発生を大幅に抑え、お掃除ラクラクの快適な毎日に変わります。


結露を放っておくと…
外気によって冷やされたガラスやサッシが、室内の空気と触れることで空気中の水分が水滴となる「結露」。

この水滴によって、湿気を好むカビやダニの繁殖が促され、アレルギーやぜんそくを引き起こしてしまうおそれも。

インプラスを取付け、結露を抑えることでカビやダニの発生の予防につながります。


1.ビショビショの窓だと…

1.ビショビショの窓だと…



2.湿気でカビが生える

2.湿気でカビが生える



3.好物のカビをもとめてダニが集まってきて…

3.好物のカビをもとめてダニが集まってきて…



4.ダニの死骸やカビの胞子がアレルギーの一因に

4.ダニの死骸やカビの胞子がアレルギーの一因に


※インプラスを取付ける事で、結露は抑制されますが、室内外の気温差が大きく、室内の湿度が高い場合などには、既存の窓やインプラスに結露が発生する場合もあります。
※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。






○侵入抑止効果


二重の窓で簡単に侵入させない

二重の窓で防犯性や安全性を高める。


二重の窓で防犯性や安全性を高める。


インプラスを取付けることで、2ロックとなります。

また、窓が二重の住宅は侵入までに時間がかかるため、 侵入をあきらめさせる心理効果も期待できます。

さらに、特殊な中間膜を2枚のガラスの間に挟んでいる「防犯合わせガラス」は耐貫通性に優れ、「こじ破り」や「打ち破り」対策にも有効です。
※インプラスは、防犯建物部品に対応していません。



泥棒の侵入、約56%が窓


泥棒の侵入、約56%が窓

平成30年 警視庁調べ




貫通しにくい防犯合わせガラス

貫通しにくい防犯合わせガラス


インプラスを使う事によって得られるメリットはまだまだあるので、次回ご紹介したいと思います。



NEW

  • 何年経っても愛おしいキッチン

    query_builder 2025/03/18
  • トイレ選びのポイント<後編>

    query_builder 2025/03/10
  • トイレ選びのポイント<中編>

    query_builder 2025/02/28
  • トイレ選びのポイント<前編>

    query_builder 2025/02/20
  • 内窓で浴室も快適に

    query_builder 2025/02/12

CATEGORY

ARCHIVE